「天丸」で良い調子で呑んでいるうちに、丁度いい時間になったのでふらふらと上毛高原駅へ移動。まさしく目と鼻の先なので、どんなに酔っ払っても辿り着ける。ありがたい。
上毛高原駅には、コンコースもプラットホームも、寂しいくらいに人がいなかった。そもそも上毛高原駅は、ビジネスで来る乗客がいるとは思えない。この時間帯に停車する列車は1時間1本のみ。それでもこんな状態なのは、観光客も新幹線ではなく、車でやってくるということだろう。
いつも思うことだが、この駅はとにかく殺風景過ぎる。今のところ、立ち食い蕎麦屋とコンビニしかない。ホームにはそれこそ何にもない。たとえ腹を減らしてこの駅にやって来たとしても、蕎麦も饂飩もノーサンキューというひとだったら大変寂しい思いをする。ここから電車の中でどんちゃんやりたいっていうひとは(大宮まで45分なので、どんちゃんする程時間がないが)、コンビニのカップ酒と在り来たりの乾きもので何とかするしかない。直ぐ隣の越後湯沢駅と同じにしろとは云わないが、集客のためにはもうちょっと何かして欲しい。
無理矢理造った駅なので、もう存在そのものに価値があるだけなのかも知れないが、我々にとっては群馬の山を登る上では欠かせない駅。重宝しているのは間違いない。願わくば、駅ナカに立ち寄り湯と、地酒を集めた「ぽん酒コーナー」と地元の食材(含、えだまメンチ)販売所を作ってくれたら、もっと贔屓にしたい。みなかみ町の観光課には、是非とも前向きに検討願いたい。
やがてやってきた「とき326号」は、指定席の乗車率はせいぜい50%程度だろうか。ゴールデンウィーク前なのでこんなものなのかもしれない。席に着いたら、駅のコンビニで買ったカップ地酒「谷川岳 特別本醸造」を傾ける。すっきり辛口。「水芭蕉」と同じ永井酒造の酒。群馬の地酒で群馬の山の余韻を楽しんでいるうちに、いつの間にか大宮到着、何はともあれ今回も佳き山行だった。

 

_DSC7522

_DSC7524