山から下りたらこんな店 - 副隊長の自己満足

山から下りて、ひと風呂浴びてから一杯やるのは醍醐味の一つ。しかし、最近はどっちが主なのか、判らなくなってきた・・・。

小籠包

月いち居酒屋ツアー。今日は、7月の「新竹」以来の中華料理屋にしてみた。湯島にある「萬華」は、2時間食べ放題呑み放題でなんと2,980円(税別)という店。ここの料理の系統は、香港料理の様である。皆さん、基礎代謝はすっかり落ちていて、食べ放題なぞ全く無用の筈だが、何故か、好きなだけ喰えるという、幼少期から刷り込まれた魔法の力には、なかなか抗し難いようである。食べ放題と云っても、ビュッフェ形式ではなく、都度注文するスタイル。メリットは出来たてを喰えるところだが、勿論デメリットもある訳だ。
千代田線の湯島駅から至近なので、それほど遅れずに到着。小生以外の5人は既にがんがん呑んでいるが、料理がなかなか出て来ない、とぼやいている。この店は、テーブル席が壁で仕切られて、個室の様になっているためどれだけの客が入っているのか、良く判らないが、調理が滞るほど客が入っているのは間違いなさそうで、「料理はまだか」のつぶやきが壁の向こうからも聞こえて来る。
それにしても、なかなか出て来ないのは確かのようである。もしかすると、時間制なので、ゆっくり作る作戦に出ているのかも・・・、と邪推したくなる。給仕は、チャイナドレス姿の若い中国人女性がひとりだけだが、料理のペースを見れば、それでも何とかなるのかも知れない。
漸く出て来たのは、海老チリと豆苗炒め。海老チリはごく普通だが、豆苗はシャキシャキで味付けも程良い。とりあえず、なんとか落ち着いたが、その後がまた滞ることになり、酒を呑みつつ、じりじりするうちに残り時間半分が経過。
するとそれ以降、とたんに流れ始め、次々に料理が到着。牛肉ときのこ炒め、ピータン、クラゲの冷菜、小籠包、焼き餃子、豚角煮、海老マヨ、炒飯と、怒涛の料理攻撃。なかなか料理が来ないので、これでもかと頼んだものが一気にやってきて、頼み過ぎたのでは、と後悔先に立たず。喰うのに精一杯で、呑んでいる場合ではない。2時間の期限が来る頃には、もう満腹で何もする気が起きない。料理を残したら罰金、と脅されていたので、何とか平らげることができ、ほっとする。この店の戦略に、まんまと嵌ったのかも知れない。

20161005_184436

20161005_184656

20161005_184706

20161005_184811

20161005_185231

20161005_185321

20161005_191217

20161005_192517

20161005_192745

20161005_193812

20161005_194101

20161005_194620

20161005_203633

20161005_203701
 

2年ぶりの「横浜中華街」、そして2年ぶりの「北京飯店」である。「恵びす温泉」から歩くと、中華街を端から端まで縦断することになる。相変わらずの賑わいぶりだが、良く見れば中国系観光客らしき姿は見当たらない。それはそうだろう、小生だって海外に行って、わざわざ日本街(ってそんなところ、あるかな)に行きたいとは思わない。少なくとも数日間の旅行では、日本食が恋しいとはならないはず。
マレーシアのクアラルンプール郊外に長期出張中、時々中心街にある「パビリオン」や「ミッドヴァレー・メガモール」と云う名の巨大ショッピングモールに行くことがあった(クアラルンプールはショッピングモールだらけである)。それはたいていの場合、食事をするか(含、ビール呑み)、地下のスーパーマーケットで食材を仕入れるのが目的だった。
食事の場合、平日の昼間だったらローカル食、平日の夜や休日の昼間であれば、ヨーロピアンスタイルの店でビールとパスタかピッツァという感じで、個人ではまず、日本レストランには行かない。時々、日本から出張者が来る場合には何故か皆で「和民」で夕食。酒でも呑もうかとなると、やはり共通認識として日本の居酒屋を思い浮かべるらしい。同様に、出張者を含め何人かで昼飯を喰おうということになると、日本式のラーメン屋に行くことが間々ある。短期出張者にかこつけて、偶には日本食を喰ってみたくなるようだ。閑話休題。
「北京飯店」は前回と同様、2階の席。まだ時間が早いせいか、客は我々だけ。常連Woodyさんの威光で窓側の円卓につく。「恵びす温泉」では我慢したビールで乾杯した後は、いつものように料理はWoodyさん任せ。その後、Woodyさんの奥さんもお目見え。ビールが無くなったら、紹興酒へ移行。
始めに出て来た料理は「A菜の炒め物」。A菜なんて初めて聞くが、台湾などではポピュラーな野菜らしい。茎の断面がAの文字に似ているせいで、そんな名前が付いたようだ。シャキッとしていて、レタスに近い食感。その後は海老チリソース、小籠包、鶏肉とカシューナッツ炒め、酢豚、おこげと定番料理が続き、締めに出て来たのは、やはり今回もカレーライス。蕎麦屋のカレーライスの如く、とても優しい味がする。
結果、なんだか、ひとりだけぐびぐびやって、これでみんなと同じ3,000円では、まったく申し訳ないですよ、Woodyさん。

_DSC2475

_DSC2476

_DSC2477

20160305_164859

_DSC2478

_DSC2480

_DSC2481

_DSC2482

_DSC2483

_DSC2484

_DSC2486

_DSC2487

_DSC2489

_DSC2490

_DSC2491

_DSC2492

ちょっと小腹がすいたので新三郷駅で途中下車。ららぽーと新三郷は、オープンしてからもう5年が経ったらしい。ふと気が付くと、いつのまにか随分と店は入れ替わっている。
数年前、クアラルンプール近郊の巨大ショッピングモールを足繁く通っていた頃(と云っても月いち程度)、店がどんどん閉店し、違った店に入れ替わっているのを目の当たりにしたことがある。マレーシア人は辛抱が足らんな~などと思ったものだが、変わり身の早さは日本でも大して変わらないな、とこの頃感じるようになった。いたずらに粘るだけで撤退のタイミングを失うリスクを恐れてのことなのだろう。石の上にも三年、という格言は流行り廃りには関係ないと思うのだが、もうそう云う意識は古いのだろうか。
ところでここ、「京鼎樓(ジンディンロウ)」という飲茶の店は、ららぽーと新三郷開業当初からある店。流行っているのか、必死になって粘っているのかはよく判らない。まがりなりにも5年やっているので、それなりには客がついているのかも知れない。特段、美味いのかもよく判らないが、少なくともこの界隈でちゃんとした小籠包を喰える店は他に知らない。同じ台湾で、小籠包の店として有名な「鼎泰豐(ディンタイフォン)」も「鼎(かなえ)」と云う字を使っているが、何か関係があるのだろうか、少々気になる。
黄昏時にはやや早い時間のせいか、客はまばら。お好きな席へどうぞ、と若い女性店員に案内される。店内は中華料理屋と云うよりも小洒落たCaféの趣き。先ずは小籠包。スタンダードなもの以外に、烏龍茶入りとか、蟹肉入りなどもあるが、やっぱりスタンダード。肉汁がたっぷりはさすが。しかし、それほど熱々ではない。火傷しそうなくらいが小籠包らしい感じもするが、ここには子供連れもやってくるようなので、子供に配慮したのかも知れない。よだれ鶏もなかなかイケる。廃れない味を持っていると感じた。

20160207_165428

_DSC1921

_DSC1922

_DSC1923

_DSC1924

_DSC1925

_DSC1926

_DSC1927


こちら

結局今日はほぼ1日中雨なれど、むしろ陽が暮れて立川に戻って来てからの方が本降りとなった。「北京飯荘」は駅から徒歩10分ぐらいあるので、傘を差していても結構濡れた。合羽姿のこのちゃんは、山から今、雨の中を下りてきました、的な滴り具合。店に入って中を覗くと、18時過ぎにしては客はゼロ。主が(たぶん料理人も)とても暇そうにしていた。一応、電話を入れていたのだが、全く不要だったようだ。我々の後も、3組、都合7人程度がやってきたに過ぎない。
もともと、喫茶店かスナックだった店を居抜きで中華料理店にしたらしく、奥には中華料理屋らしからぬカウンターがある。どこでも好きなところに座ってくれとのことなので、一番奥に陣取る。やや遅れて、立川在住の凸さんも来店。
飲み物はそれぞれ、ホッピー、チューハイ、烏龍茶などで乾杯。ホッピーセット400円はまあまあの値段だが、「なか」は100円だった。安い。センベロの域にある。これで安酒大好き呑んべえ達がやってこないのが不思議だ(って、別に関心は無いが)。尤もここは中華料理屋なので、酒だけで終わる筈もない。
先ずは目当ての餃子。鉄鍋棒餃子(480円)も、普通の焼き餃子(380円)も其々美味い。鉄鍋棒餃子の方は、スタンダードの焼き餃子に比べ、肉の割合が多いようである。これは好みと気分の問題かも知れないが、普通の方がより美味く感じた。
他にピータン豆腐、やりいかレモンネギ炒め、鶏肉辛子山椒、小籠包、回鍋肉、カニタマ、焼豚チャーシュー、棒々鶏を注文。それぞれ普通以上に美味いが、ピータン豆腐はともかく、全般的にやや味が濃い印象。呑み助を相手にしているせいだろうか。それでも全般的にはお値打ちだろうと思う。特に中華料理も焼酎も好き、という方にはお薦めである。それにしても、こんなに空いているのは、今日が雨だったせいだろうか。

_DSC0863

_DSC0865

_DSC0866

_DSC0867

_DSC0868

_DSC0869

_DSC0870

_DSC0871

_DSC0872

_DSC0873

_DSC0874

_DSC0875

_DSC0876

_DSC0877
 

山の帰りに何とか横浜中華街に行けないものかと考え、捻り出した山は湯河原の幕山(山の記録はこちら)。もちろん、幕山公園の梅も見頃になる時期を狙っての企画。中華街の店選びは、全面的に浜っ子Woodyさんに頼った。そのWoodyさんが選んだ店が北京飯店、お友達がやっている店とのことで、大船に乗った気持ちで入店。横浜中華街の中でも老舗(創業1955年)であり、最も港側にある店なのでアクセスも良好。料理はどれもこれも美味かったが、特にお勧めはやはり小籠湯包か。ビーフカレーライスも、意外性を含め食べる価値あり。中華街の有名店、例えば華正樓や聘珍樓、萬珍樓などは確かに美味いとは思う反面、値段もそれなりなので二の足を踏んでしまうが、ここ北京飯店はぐっとリーズナブル(Woodさんのお友達特別ディスカウント付き?)で大満足。また、「山の帰りに中華街」の企画を立ててみたい。

48 ここが目当ての北京飯店。
 
55 小籠湯包。

 56 ビーフカレー。

店のHP: 北京飯店

↑このページのトップヘ