加入道山からの帰り、新松田から小田急に乗り新宿へ移動し、(怪我療養中なので)夜の部のみ参加のなおちゃんと合流。久しぶりに西口の思い出横丁にやってきた。「あがっしゃい」はたぶん、皆にとっても初めての入店だと思う。我々は7名の大人数なので、2階へ通される。先客は1階のみ、2階には殆どいない。
ここのやきとりは、「大山鶏」というブランド地鶏がウリの店のようだ。実は個人的に、前日に宴会(会社の送別会)があり、その席でも大山鶏を喰ったばかり(その時はとり鍋)。奇遇だ。というよりも結構ポピュラーになっているということなのか。大山と云っても、丹沢の大山(おおやま)ではなく、鳥取の大山(だいせん)のことである。ちなみにこの店の名前「あがっしゃい」は山形弁で「召し上がれ」の意味らしい。鳥取と山形との関係はいまいち判らないが、山形出身の店主が「やまがた地鶏」よりも「大山鶏」の方を贔屓にしているということだろうか。
初めての店なので、やきとり鑑定士(非公式)の、隊長による厳正かつ慎重な鑑定が行われた。結果はマル。やきとり各種、もつ煮込み、ポテトサラダ、肉どうふ、オムソバ等を注文。やきとりは、肉の歯応えがあるというよりも、ぷりぷり感が強い。ポテトサラダはスパイシー。B級グルメ的オムソバは普通に美味い。この思い出横丁にはディープな(アブノーマルという意味ではない)店が結構あるが、この店は極めてノーマルだし、誰でも安心して入れる店だと云える。
ところで先日、NHKの「クローズアップ現代」で、昨今、若者の間で大衆居酒屋がブームになっているとのレポートがあった。有名居酒屋目当てに、地方からわざわざ飛行機でやってくるつわものもいた。ここで云う大衆居酒屋とは、全国規模の居酒屋チェーン店とは一線を画した、地域に根差した家族経営的な居酒屋のこと。これまでは地元の旦那衆やブルーカラー労働者、年金生活者達のテリトリーだった場所。その番組のなかで、若者たちは大衆居酒屋の居心地の良さに、漸く気付き始めたのではないかと、かの吉田類も橋本健二も云っていた。その背景として、家庭でも無い、仕事場でも無い、第3の場所が息抜きのために必要なのだ、と橋本健二が解説していたが、そのような構図は別に今に始まった訳でもないし、女性にはそもそも既に「どこでも井戸端トーク」があるので、少々その分析が甘いような印象。ただ、何れにしても今は、そのような情報は直ぐに手に入る時代だし、誰でも情報発信できる(かく云うこのブログも末席をけがしております)ようになっているのは事実だろう。
でもたぶん、そのようなトレンド又はファッションを動かす原動力は若い女性だと思うし、青年男子はその女の尻を追いかけているのに過ぎないような気がする。これは昔も、そして未来も変わらないだろう。

_DSC6282

_DSC6283

_DSC6284

_DSC6285

_DSC6286

_DSC6287

_DSC6288

_DSC6289

_DSC6290

_DSC6291

_DSC6292

_DSC6293

_DSC6294

_DSC6295

_DSC6297

_DSC6298