ホテルのチェックイン時にドリンクのタダ券をもらっていたので、最後の晩(金曜日の晩)に同行者とホテルラウンジでビールを呑むことにした。「A2Z」、すなわち「すべて」という名前の店。ラウンジと云っても外を眺められるような窓はない(それに、眺めるに値するような景色も無い)。ドアも含め、全面ガラス張りになっているので、通路から先客がひと組(2人)だけあることが良く判る。カウンター内には、立派な体格(≒断面積が大きい)をした黒人おねえちゃんがひとり、座り込んでスマホに熱中している。
ここは月曜日から木曜日までコックがいて食事が摂れるのだが、金曜日は単に呑むだけの場所になるとのこと。先客もちびちびビールを呑んでいるご様子。どうやらアメリカ人では無さそう。
おねえちゃんにタダ券を差し出すと、銘柄は何が欲しいのか、と訊いてきた(らしい)。何があるのか尋ねると、4種類ぐらいをべらべらっと並べたが、とにかく早口だししかも訛っていて殆ど聞き取れない(どう訛っているのか、曰く云い難いが、とにかく判り難い)。結局、彼女の後ろに並んでいるビールサーバーに描かれた文字とシンボルマークを読み解き、「バドライト」を注文。同行者は、既にお馴染「シャイナーボック」を注文。
ここでもやっぱり、ビールは、全然、泡を立てないで、グラスの縁近くまで注がれた状態で出て来る。おやおや、と思ってしまうが、考えてみると、泡のキャップを作って出すやり方は、確かに世界共通ではない。日本でこの状態で出て来ると、泡が無いじゃないかと怒るか、すりきりまでビールが入っているので喜ぶかビミョーだが、たぶん前者の反応を示すのが一般的。なんとなく、美味そうに見えない。泡に対する日本のこだわりは、やはりドイツの影響が強いように思われる。
「バドライト」はアメリカのスタンダードビールだが、他のクラフトビールと較べると余りに没個性的と感じてしまう。不味くはないんだけど・・・。

20170208_042333

20170210_203221

20170210_203314