山から下りたらこんな店 - 副隊長の自己満足

山から下りて、ひと風呂浴びてから一杯やるのは醍醐味の一つ。しかし、最近はどっちが主なのか、判らなくなってきた・・・。

オムレツ

今日も会社帰りに、東京へ大幅な寄り道。およそ3ヶ月ぶりにまた、モルチェ訪問(前回のレポはこちら)。今回は3人。念のため電話予約をすると、馴染みのウェイターが応対。特段、予約するまでも無い様子だった。開店直後のご祝儀は一段落着いたようだ。
店に入ると、前回いなかったウェイターに、おひさしぶりですね、と挨拶を受ける。我々が如何にこの店に足繁く通ったのかを実感する。
さっそく生ビールで喉を潤したあと、料理を注文。「チーズの盛り合わせ」、「ソーセージの盛り合わせ」、「イワシの酢漬け」、「オムレツ」など、定番の料理を注文。以前と変わらない盛り付け。パスタも注文。メニューには載っていないが、塩味だけでプレーンなスパゲッティに、タバスコを振りかけて喰う。シンプルだが、これがなかなかイケる。これも以前と同じ。
最後に頼んだ「まるごとオニオンフライ」は、つい最近、米国ベイタウンにあったTexas Roadhouseで喰った、CACTUS BLOSSOM®とそっくりだ。
赤ワインは、Ch. Saintongey Rouge Vieilles Vignes 2014、白はスパークリングのFiore dell Amore Blanc de Blancsを注文。赤は、ボルドーにしては大人しい香りと味だが、まずまず。スパークリングは赤いバラの花束が瓶に印刷されていて(逆さにすると花束そのもの!)、直訳すればまさに愛の花束、オヤジ3人にはちょっと持て余すデザイン。
これでしめて、ひとり4,500円ぐらい。普段呑みとはいかないが、ときどき東京までやってきて、料理とワインを楽しむにはもってこいの店である。また、近いうちに来ることになるだろう。

20170309_183006

20170309_183102

20170309_183114

20170309_183254

20170309_183724

20170309_183913

20170309_190744

20170309_191922

20170309_192604
 

「だいこく屋」で和尚が不完全燃焼だったので、生憎(と云うか運良く)、ハシゴすることとなった。図らずも、再び居酒屋街をウロウロ。色々な店はあるが、やはり焼鳥、焼とん系が多い。もちろん、そんな店もいいが、料理のバリエーションが豊富な店の方が、より良いだろう。
それを踏まえた上で、がっつり喰える店にしようかと、手近な「シチュー屋」へ入ることにした。ここも3、4年は来て無かったはず。名前は「シチュー屋」だが、れっきとした居酒屋であり、メニューにシチューは載っていない。この居酒屋のウリは魚介系。特に、鍋のボリュームが凄いので、和尚の希望にも適う筈。この店は年中、鍋をやっている訳ではない(夏場は無し)のだが、考えてみると、この店で鍋を喰った記憶しかないので、個人的に夏に来たことが無いということだ。
暖簾を潜ると、もうかなり賑わっている。カウンター席も右奥のテーブル席もいっぱいだが、うまい具合に左手奥に4人掛けのテーブル席がひとつ空いていた。店内にはさらりーまんも、学生もいる。年齢層は、北千住にしては低めである。我々は、平均年齢をやや押し上げたようだ。
さて、飲み物はハイボール(角ダブル530円税別、以下同様)にして、北千住2次会スタート。料理は、肉豆腐(530円)、オムレツ(550円)、カキフライ(650円)と、もつ鍋(1,230円×2人前)にした。ここは、鍋は色々あって迷うが、和尚の好みに任せて、もつ鍋にした。この店のもつ鍋は、世間一般的な豚もつではなく、鶏もつである。
肉豆腐はしっかり煮込んであって、パッと見、デミグラソース煮込みかと誤解しそうだが、味はもちろん和であり、なかなか美味い。オムレツは、玉ねぎやひき肉が入った洋食風で、とろとろ、ふわふわ。カキフライは結構大ぶりなものが5個。かなり食べ応えがある。
そして鍋、登場。これで2人前?と思う程、山盛りで出て来る。汁はやや濃いめなので、飲み物は日本酒よりは炭酸系の方が合っている感じ。しかし何れにせよ、もう、酒はそっちのけで、喰うのに精一杯。さすがに締めのうどんまでは辿り着けなかった。馬齢を重ねるにつれて、鍋の旨さが判るようになってきたと自負しているが、ここの鍋は量だけでなく味でも充分、満足できる。この次は1軒目から来て、よせ鍋でも突くとするか。

DSC03621

DSC03622

DSC03623

DSC03624

DSC03625

DSC03626

DSC03627

DSC03628

DSC03629
 

今日も忘年会。蕎麦好きオヤジさん達との月いち呑み会は、この頃いつも新橋だったので、久しぶりに銀座にしてみた。店は云わずと知れたオールド・バー「BRICK」。銀座の並木通りにあって、普通のさらりーまんでもそれなりに良い気分になるまで酔えるリーズナブルなバーである。もちろん、隣りにドレス姿の女性なんてやって来ない。この界隈のそう云う店は、支払いがひとケタ変わる。
1階の扉を開けると、カウンター内のバーテンダーが、顔を見るなり「ご予約のお客さんですね、地下階へどうぞ」と云う。まるで顔に書いてありますよ、と言いたげな、随分と勘がいいバーテンダーだ。下ってみると、いつものように小生以外は既にスタートしている。ボックス席は我々だけ。
地下階は、やけに暗い。こんな闇の中で男6人が呑むのは、やや不思議な構図である。暗がりに知り合いが居たとしても、たとえ幽霊が居たとしても、気が付きそうにない。その意味で、ひたすら酒呑みに没頭することができる、呑んべえには有難いシチュエーションである。
今日は、マッカラン12年のボトルが6,000円で呑めるとのこと。そいつは豪気だ。普通は、ワンショット1,500円だから随分とお得だ。今日はビールも我慢して、もうこれ以外は呑まないことになった。
つまみは、それほど凝ったものは出て来ないが、チーズやクリームコロッケ、オムレツ、ソーセージ盛り合わせ、ピザ・マルガリータと、それなりにはある。これだけあれば、あとはマッカランを傾けるだけ。シングルモルトにしては口当たりがソフトなので、くいくいイケる。結局、6人でマッカラン12年を2本を平らげた。それでも一人当たりのウィスキー代は2,000円なので、蕎麦好きオヤジさんも含め、全く申し分ない。久しぶりに気持ち良くスコッチで酔った。

_DSC1314

_DSC1315

_DSC1316

_DSC1317

_DSC1318

_DSC1326

_DSC1319

_DSC1320

_DSC1321

_DSC1322

_DSC1323

_DSC1324

_DSC1325
 

「丸辰有澤商店」を出た後、「河米伊藤商店」に移動。この2つの酒店は近いので、ハシゴするにはもってこいだ。「河米伊藤商店」に着いたはずが、一瞬、あれ、閉まっている?と思ったら、角を回り込んでみるとちゃんと電気が点いていた。お客もそこそこ入っている。
ここは結構、角打ちスペースが広く、ゆったりしている。内装もまったく飾り気が無い。たいてい、昼間は普通に酒店の倉庫、夜は角打ちというケースが多いと思うが、ここは最初っから半分が酒屋(というか田舎のよろずや的店構え)で、残り半分が角打ちに合わせたような店内配置という感じがする。昼間は弁当を売っているとのこと。何か昔懐かしい風情が漂っている。 
この店のシステムは、ショーケースにある酒や乾きもの等をレジに持っていて支払いする方式。つまり、コンビニと基本同じ。もうビールは止めにして、日本酒。カップ酒は「寒山水 純米吟醸」という、福岡・八女の酒。すっきりキレがあるが、口当たりが良い。その後は、青森の酒「作田 特別純米」。こちらもキレがあって爽やかだ。
この店の特徴としては、呑める日本酒の種類はそれほど多くないが、その代わりに肴が普通の角打ちにはないものがある。例えば、鯖塩焼きとかはたはた干物焼きとか、注文を受けてから焼いてくれるところがありがたい。他のテーブルで注文しているものの良い香りが伝わってきて、ついつい注文してしまうことにもなるだろう。実際、隣りのテーブルでなにやら美味そうなのを喰っているな、と見ると、なんとオムレツだ。それも、朝食に出てくるようなプレーンではない。こっちにもお願いと追加注文。食べてみると、具沢山で美味い。出汁巻き卵も良いが、このようなオムレツも酒に合う。
支払いは、しめてひとり1,000円強ってところ。ということで、2件ハシゴしても合計約2,500円。時間と懐に余裕が無い時には、角打ちはうってつけと云えるだろう。

_DSC7069

_DSC7058

_DSC7059

_DSC7060

_DSC7061

_DSC7063

_DSC7064

_DSC7065

_DSC7066

_DSC7068

_DSC7070

_DSC7072

↑このページのトップヘ