山から下りたらこんな店 - 副隊長の自己満足

山から下りて、ひと風呂浴びてから一杯やるのは醍醐味の一つ。しかし、最近はどっちが主なのか、判らなくなってきた・・・。

はつ

月いち格安居酒屋ツアー。今回も、新橋。蕎麦好きおやじさんが提案した居酒屋は「美味ぇ津゛」。さて入ろうとすると、開店の時点で既に予約満席とのこと。たいした人気の店だ。これに懲りずにまたどうぞ、その際はぜひお電話を、と名刺をいただく。ご主人も女将さんも感じが良さそうだ。なんとかして、またの機会に行ってみたい。ともあれ予約を入れていない我々は暖簾の外へ弾き出され、やむなくふらふらガード下へ。
偶々目の前にあった「やきとんMAKOCHAN(まこちゃん)」に入ってみる。いかにも新橋の居酒屋らしい外観。黄色い看板に、昭和43年創業と書いてある。ガード下の、まるごとレンガアーチ1区画分の大きさなので、店は結構広いが既に7割がたは埋まっていて、賑やかだ。
調べてみると、新橋西口に5店舗展開しているようだが、たぶん、これまで目にしたことも聞いたことも無い(少なくとも入ったことは無いはず)。新橋にいったい居酒屋が何軒あるのか知らないが、かれこれ30年余り通っている割に(この頃は頻度ががくっと減っているが)、知らない店はまだまだあるということだ。
ビールで乾杯した後は、いろいろ定番メニューを頼んでみる。ポテトサラダ、焼き餃子、鶏のから揚げ、かしら、はつ、しろ、鶏つくね、もつ煮込み、ザーサイ漬け、ハムカツにしてみた。
実はここ、ハムカツが670円もする。べらぼうだ。たぶん、これまでで最高額である。どんなものが出てくるか興味が湧いたので、かなり思い切って頼んでみたが、普通の他の店で見掛けるボリュームの、ほぼ2倍出てきた感じはする。味はごく普通で美味い。それにしてもちょっと高い感じがするのは何故だろう。
ビールの後の飲み物は、各々、ハイボール、ホッピーセット、ハイサワーセットなどを注文。結果、それでもひとり2,500円に収まった。ハムカツが高かった割には、合計額は安いと云えるかも知れない。安いのか高いのかいまいち判らない店だが、如何にも新橋らしい雰囲気を味わえる店としては申し分ないところだ。 

_DSC8823

_DSC8824

_DSC8825

_DSC8826

_DSC8827

_DSC8828

_DSC8829

_DSC8830

_DSC8831

_DSC8832

_DSC8833

_DSC8835


やきとんまこちゃんのHP: こちら 

「七沢荘」で汗を流した後、路線バスで本厚木に戻り、またまた「肉の佐藤」に4人で入店(多忙このちゃんと、息子さんが帰国するひろちゃんとは、本厚木駅前で泣き別れ)。今日は到着が午後5時と、いつもより遅いせいか、ほぼ満席状態だったが、上手い具合に4人掛けテーブル席ひとつが空いていた。
本厚木に来ると、このところ、ここばかり入っている。他の店のリサーチ情報も入手済みなのだが、今日はうっかりスマホを家に忘れてきたせいで、ほぼ必然的にまた来てしまった。でもこの店は、どのメニューもポイントが高く、期待を裏切られることが無い。もつ焼き好きには勿論だが、そうでない客にも十分楽しめる品揃え(幼児だってOK!)。人気が高いのは頷ける。
飲み物は、シャリ金ホッピー黒(450円、外税、以下同様)を注文。その後はハイボール。他の方々はチューハイやウーロンハイ、ゆずサワーなど。とにかく早くイッちゃいたいか、キンキンに冷えたホッピーを呑みたい方には、シャリ金はお薦めである。
肴には先ず焼きものから。かしら、タン、シロ、テッポウを頼む。何れも1本80円。他に、豚バラ串(140円/本)、つくね(150円)、馬肉ユッケ(580円)、ハムカツ(100円/本)、レバー唐揚げ(300円)、モツ煮(300円)、パリパリキャベツ(200円)、ポテトサラダ(280円)、浅漬けサラダ(280円)を注文。
ここのポテトサラダは相変わらず具沢山。前回よりももっとスパイシーに感じる。レバー唐揚げもパリッとしていないが、ジューシー。 このところ、鹿肉や、まぐろの竜田揚げを喰う機会が多いが、どれもこれもパリッとしていない。これがこの頃のトレンドなのか。定番のしろ、てっぽう、かしらは申し分なく美味い。
本厚木ではこの店の存在が大きすぎて、他の店を開拓する気力がなかなか起きないのがやや困りものだが、それはそれ、また来たくなったら来ればいいのだ。とにかく、またきっと直ぐ来るだろう。

_DSC6965

_DSC6966

_DSC6968

_DSC6969

_DSC6970

_DSC6972

_DSC6973

_DSC6974

_DSC6975

_DSC6976

_DSC6979

_DSC6980

_DSC6981

_DSC6982
 

21時で看板になる「鍵屋」を後にして、鶯谷駅に向かう途中、多くの客が群がっている様子に釣られて、ついつい「ささのや」に引っ掛かった。個人的には2回目(1回目は蕎麦好きおやじさんに連れられて入店)。もつを焼いている煙が、もくもくと盛大に道に広がっていて否が応にも食欲をそそられてしまう。店内のテーブル席はさすがに満席だったので、まだ雨が降り続けていたが、店の入り口(というか、路上)で角打ち。群がっている客の中には中国系女子も多くいて、持ち帰りのようだが、この辺りに住んでいるということだろうか。こちらは生ビールと共に、しろ、かしら、はつ、たん、なんこつ、ねぎまを2本ずつ注文。もつ焼きは全て1本70円、会計時に串の本数を数えれば良いだけという、とても判り易いシステムである。店先で煙に巻き込まれながら立ち呑み立ち喰いをしていると、鶯谷駅から跨線橋を渡り階段を下りてくる、家路を急ぐ人々が脇を通り過ぎて行くが、おそらくは日常の風景になっているのだろう、我々を路傍の石の如くしか見ていないようだ。お蔭で我々も気兼ねなく呑み喰いできる。角打ちの場合は、この店で徹底的に呑み喰いするのではなく、今回のように、一軒目でそこそこ呑んで、もう一杯サクッと呑みたいときに寄るには丁度良いと思う。

_DSC3813

_DSC3814

_DSC3815

_DSC3817

 

↑このページのトップヘ