今回は、3シーズン前に登頂を果たせなかった蔵王山のリベンジ。ついでにスノーモンスターも見てみようと厳冬期にプランしてみた。ところがところが、今年は希にみる暖冬でスノーモンスターは全く未発達。ロープウェイで乗り合わせたベテランスキーヤー(指導員?)曰く、1月中旬までは順調に育っていたがその後雨(!)が降って全部融けてしまったとのこと。不安定な天気が続いているようだ。
山形駅からバスに乗り、蔵王温泉にある今宵の宿で余計な荷物をデポした後、ロープウェイの山麓駅へ向かう。前回は待ち時間無くロープウェイに乗れたが、今日は行列が出来ていてなかなか動かない。結局、1時間待たされた。行列に並んでいる客は、何だか外国人がいっぱい。ヒジャブを被っている女性もチラホラいる。皆、特にスキーをやる訳でもなく山頂駅まで行って、(残念ながら貧弱な)スノーモンスターを見るのが目的のようだ。
山頂駅は気温は-5℃。外へ出ると、少なくても風速10m/s(瞬間的に20m/s)位はあるので、目出し帽とゴーグル無しには即、撤退する状況。無防備な者は、せいぜい地蔵像まで往復するぐらいしか出来ない。
ほぼホワイトアウト状態だがとりあえず地蔵山へ向かうと(山行記録はこちら)、湿気が高く眼鏡が忽ち曇って前が見えない。湿気がゴーグルに付くと霜になって更に視界を悪化させる(過冷却の水滴が凍り付くような状態)。等間隔に立っている、微かに視認できるポール(何れもミニモンスター化)を辿り、何とか避難小屋(らしき氷の塊)に着き、もう熊野岳山頂は目と鼻の先の筈だが、この先に自信が持てず敗退することにした。今回、スマホのGPSアプリを持参しているものの、素手かタッチペンで操作すること自体、甚だしく難儀なのではっきり云って役立たずだ。
復路も同じくらい時間が掛かり(時々、ポールを見失うので)、何とか山頂駅に戻ると時間は15時30分、スノーシューを外しただけでそのまま「レストラン山頂」へ。店内には所在無さげな客で溢れていて(何せ暖かいのはここだけなので)、雪ダルマになった我々に皆、ギョッとする。
とにかく喉が渇いたのでビールが呑みたいと注文しようとすると、なんと「営業は終了しました」とのこと。マジか! 仕方なく、そのまま悶々としてロープウェイ乗り場へ向かった。

DSC_1707

DSC_1708

DSC_1709

DSC_1710

DSC04010

DSC04011

DSC04012

DSC04013

DSC04014

DSC04015

DSC04016

DSC_1711

DSC_2660

DSC04017

DSC04019

DSC04020

DSC04018

DSC_1712

DSC_0000_BURST20200201151307238

DSC_1713

DSC_1714

DSC_2662

DSC_2663

DSC_2667

DSC_2670

DSC_2671

DSC_2672

DSC_2673

DSC_2674