今回は山の会の忘年会。一昨年の沼津、昨年の熱海と、この頃、海の幸狙いが続いているが、やはり王道は山から下りたらその足で入れる温泉付の宿がいい、しかしあまり雪が深いと恐れをなして参加者が減るのも少々考えもの、などとあれこれ考えあぐね、思い付いたのが上田の別所温泉。普段はあまり見向きもしない標高1,000mをちょっと超えるぐらいの、上田界隈の山々に登るのも悪くない。
塩田平を囲む山で最も目立つのは、やはり独鈷山。上田電鉄線の車窓からも、その特異的な山容が良くわかる。密教で使う法具のひとつ「独鈷杵」に形が似ているから、などという話をよく見聞するが、いまひとつ要領を得ない。「独鈷杵」の先端の尖り具合がそうなのかも知れないが、独鈷山はそんなにひとつだけシャープな山頂ではなく、いくつものピークが連なった鋸状。「独鈷杵」ではなくせめて「三鈷杵」、どちらかと云えば「五鈷杵」ぐらいの方がイメージが近いと思うのだが如何。
天気はいまいちだったが、山頂から見下ろす塩田平の眺めは、イメージ通りになかなか素敵だった。もし、また登る機会があれば、今度は塩田平の稲が実る頃が良さそうである。独鈷山から下りる際、タクシーの迎車時間が定まらなかったことと、これから夫神山に登る気も薄らいだので(当初の計画ではまとめて2つの山を登るつもりだった)、下山口にある中禅寺の薬師堂を観光した後、そのままテクテクと別所温泉まで歩くことにした。
しかし歩いてみると意外に遠く、タクシーの有難さを再認識。なんとかヨタヨタと温泉街に辿り着き、さて何処でビールを呑もうかと探してみるが時間は午後3時前、やっぱり世間並みと云うか、観光地なのに意外と云うか、開いている店が見当たらない。ようやく見つけたのは、橋本屋食堂(橋本屋の店内)。
先客はおらず、店主は時間を持て余していたご様子。さっそく生ビールを7つ注文。ここは蕎麦屋なれど、宿には今宵の夕食が待っているはずなので、申し訳ないがさすがに蕎麦は手繰れない。とは云え、ビールだけではちょっと物足りない。品書きを見れば、餃子(値段失念)があったので直ちに注文。蕎麦屋で、ビールと餃子の黄金の組み合わせが待っていたとは! 齧ってみると思った以上に美味い。意外と、蕎麦屋の餃子で外したことはないような気がする。

DSC09669

DSC09670

DSCPDC_0001_BURST20181222145912414_COVER

DSC_0620