今回は、秩父三峰神社の初詣と「久呂無木」の蕎麦が目的。一応、山の会としての矜持もあるので、バスは終点の三峰神社まで乗らず、麓から裏参道を辿り、奥宮がある妙法ヶ岳まで行くつもり。
裏参道の登山口は、岡本BSが最寄りなのだが、何故か乗ったバスが停まらない。その時初めて、三峰神社行きのバスは全て急行で、岡本BSは通過することに気が付いた。仕方なく、大滝温泉遊湯館前BSから戻る。いつ頃に降った雪なのか判らないが、脇の歩道部分には意外に雪が残っている。
裏参道に入ると、それほど雪は無いものの、無雪期よりはそれなりに時間がかかる。三峰神社までやってくると気温はぐっと下がり、積雪量もだいぶ増え、足首が埋まる程度の深さ。途中、ストックやアイゼン、チェーンスパイクも無しに奥宮まで来た若者カップルがいた。意外に、人間は簡単に滑落しないものだ、と変に感心してしまうが、偶々、運が良かっただけだろう。ラブラブなので気が付かないのだろうが。あれでもし、どちらかが滑落したら、マスコミが挙って彼らの準備不足を叩くのは間違いない。
とりあえず奥宮がある妙法ヶ岳の登頂は果たしたが(山の記録はこちら)、帰りのバスの時刻が迫ってきているため、風呂は諦めるしかない。それでも、ビールで喉を潤すぐらいの時間はあるので、大鳥居の目の前にある「大島屋」に入ることにした。この時間だと食事は出来ないようだが、我々には関係ない。中は暖かく、ビールを呷るには申し分ない。
こんなに寒空にもかかわらず、結構な参拝者がいて、ここ「大島屋」もそこそこ埋まっているし、しかも奥の大広間には団体客が来ている様子。これも信仰の力か。ここに三峰神社がある限り、ここ「大島屋」は営業し続けるに違いない。

DSC04853

DSC04859

DSC04866

DSC04865

DSC04868